八木山の鳥たち!! ※ 素人が名前を付けているので間違っている時があります |
八木山にも沢山の鳥がいます、留鳥・渡り鳥・・・・
2013年1月27日〜観察
アカゲラは赤松の幹にとまっているのをみましたが、デジカメに収めることはできませんでしたが、
写真(Tさんに)をお借りしました
また、魚捕りの王様と言われる”カワセミ”を間近で見る事が出来幸せでした。
コゲラを目撃しました(2/16)
アカゲラ(赤啄木鳥) 桜の木をつついている (Tさん)(13/2/6) |
コゲラ(小啄木鳥) ギーという声の次にキッキッキッと続く 日本で一番小さいキツツキ(13/2/21) |
||
メジロ(Aさん 13/2/11) |
ルリビタキ (雄) 登山口手前の茂みにルリビタキを見つけました(13/1/27) オスは頭部から上面にかけて”青い毛で メスは、上面の羽毛は”緑褐色” |
||
シジュウカラ(40雀) 喉から尻にかけネクタイのような帯がある(幅広が雄、狭いのが雌) 葉の落ちた木にとまっていました(13/1/30) |
ヤマガラ(山雀)(130829) 北尾根 他のカラ類よりカラフルで見つけやすいです |
||
カラ類には(上の写真の左)シジュウカラ や (上の写真の 右)ヤマガラ以外に コガラ(小雀)(蝶ネクタイ) ・ ヒガラ(日雀)(幅広のよだれかけ) がいます |
|||
シロハラ(白腹) 枯葉をごそごそしながらミミズや昆虫を探しているようだ ぴょんぴょん跳ねながら移動 ※ ヒヨドリほどの大きさでした又尾っぽは短いようでした (13/2/17) |
かやくぐり Tさん(13/1/27) |
||
160304コジュケイ(Wさん) キョッキョッと猛々しく鳴いている(チョット来い) (胸は赤褐色その中に灰色) 登山道をつがいで歩いていました(13/7/6) |
カワセミ(翡翠) が南天の実の傍に飛んで行き止まりました(13/2/3) オスのくちばしは黒いが、メスは下のくちばしが赤いそうです ピイピイとなく |
||
160127トラツグミ(Wさん)八木山登山道より |
160221シメ(Wさん) |
||
1602ヒヨドリ(wさん) |
|||
|
|||
ウグイス 2013年3月7日 あるお宅での様子 砂糖水の入った器に口ばしを付けて飲んでいる。 この日初めて鳴きだす。 カケス 2014年10月 八木山山頂で鳴き声が、北尾根で3羽(14/10/15)の情報あり |
ホオジロ (wさん)(2016年2月21日) 八木山の頂上にて見かける。 スズメによく似ているがスズメより大きめで約17cm。 |
||
アオジ 2014年12月 登山口手前の草むら(地面で餌を探している) (チッと鋭い鳴き声) (オス)目先が黒く、翼に2本の淡色帯がある。 胸から腹が黄色にまだら模様 (↓Tさん) |
ミヤマホウジロ 2014年12月頃から見かける |
||
エナガ(柄長) 2015年1月群れになって 八木山ではありませんがやっと撮れました(161027) |
ミソサザイ 2015年2月 清水谷の沢で見かける スズメより小さく、日本で一番小さな鳥(尻尾が可愛い) (尾羽をたて上下左右に振る) |
||
|
|||
ジョウビタキ(Tさん)冬鳥 |
オオルリ(Tさん)八木山(13/5/3) |
||
キビタキ(Tさん)清水谷(13/5/3)撮影 夏鳥(13〜14cm)13年8/24北尾根で見る |