八木山三山の清水谷の沢・登山道を歩いていろんな木やお花の写真1年を通して撮っていきます。

2012年2月に入ってから近くの山で目にしていたタマミズキの木がこの愛宕山にもあることを発見しました。友人と探索したページへ

※素人がお花の名前をつけていますので違っている場合がありますのでその点はお許しください。

他のページへ トップ 月別のお花 八木山 北尾根 あいうえお順に 分類別 紅葉 登山道の変化
                       
      2010年6月3日〜     ○は花期  ◎は果期   数字は確認した日
クリック  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
1 テイカカズラ 28
2 ツルアリドオシ 5
3 コウヤボウキ ○29
4 イソノキ ○28
5 丘虎の尾 ○4
6 ナワシロイチゴ
7 ネズミモチ ◎1 ○11
8 ネズミサシ 20 ◎12
9 ヤマボウシ ○10
10 唐駒繋ぎ 3
11 モリイバラ ○11
12 ニオイ立坪スミレ 15
13 クチナシ ○13
14 紫陽花 ○11
15 ヨウシュヤマゴボウ ○27
16 アカソ ○20
17 白山菊
18 きのこ
19 胡麻菜 ○7
20 ベニバナボロギク ○8
21 ノリウツギ ○7 ◎31
22 臭木 ○15
23 イタドリ ○12
24 センニンソウ ○17
25 イヌホオズキ ○31
26 コセンダングサ ○31
27 ショウジョウバカマ ○2
28 シハイスミレ(紫背スミレ) ○4
29 ヒメオドリコソウ ○7
30 ホトケノザ(仏の座) ○7
31 オオイヌノフグリ ○26
32 山ツツジ ○29
33 春リンドウ ○29
34 ヤブカンゾウ(藪萱草) ○9
35 ダンドボロギク 17
36 アオキ(青木) ○14
37 常磐ツユクサ(トキワツユクサ) ○27
38 オニドコロ ○3
39 ユキノシタ ○4
40 タマミズキ ◎4
41 ヤツデ(八つ手) ○6
42 センリョウ(千両) ◎6
43 椿
44 マキノスミレ ○7
45 カクレミノ
46 イモカタバミ ○29
47 ヘビイチゴ ◎29
48 エゴノキ ○23
49 ノササゲ ○2
50 アベマキ
51 一薬草 蕾23 ○1
52 大葉蜻蛉草(オオバノトンボソウ) ○24
53 匙雁首草(サジガンクビソウ) ○21
54 犬塔花(イヌトウバナ)               ○20        
55 金水引(キンミズヒキ)               〇12       
1月

コウヤボウキ(11/1/27)


コウヤボウキが綿毛
のようになっていました(11/1/27)
2月
3月

今年初めて見つけた
南面に鮮やかなタマミズキの実(12/3/1)

ショウジョウバカマ開花の確認は(11/3/2)


シハイスミレ開花確認(11/3/4)


ヤツデ(12/3/6)

センリョウ(12/3/6)

ヒメオドリコソウ(11/3/7)

ホトケノザ(11/3/7)

ネズミモチの実(12/3/10)

ニオイタチツボスミレ開花確認(3/15)

オオイヌノフグリ(11/3/26)

ヤブカンゾウ(3/30)

春リンドウ(3/29)

山ツツジ(11/3/29)

硫黄苔(14/3/1)

硫黄の多いところに分布するそうです
4月

カクレミノ(12/4/7)

イモカタバミ(4/29)

ヘビイチゴ(4/29)

椿(4/1)

マキノスミレ(4/7)

ニオイタチツボスミレ(4/9)
ニオイタチツボスミレ(11/4/4)
アオキ(11/4/14)

ネズミサシの雄花(11/4/20)

一薬草(15/4/23)
5月

常磐露草(11/5/27)

テイカカズラ(11/5/28)

エゴノキの全形(12/5/23)
6月

一薬草(150601)

オニドコロ(11/6/3)

ユキノシタ(11/6/4)

ツルアリドオシ(11/6/5)

テイカカズラ(10/6/4)

ツルアリドオシ(6/4)
(2つの花に1つの実がなる)

コウヤボウキ(10/6/4)

イソノキ(10/6/3)

オカトラノオ(10/6/4)

ナワシロイチゴ(10/6/11)

ネズミモチ(10/6/11)

ネズミサシ(10/6/11)

ヤマボウシ(10/6/11)

立坪スミレ(6/11)

エゴノキ(13/6/29)の実
1ケ月で実になりました

オオバノトンボソウ(1506022)

オオバノトンボソウ(150624)
2日後に行くと咲いていました
7月

傘の裏が黄色だとヌメリコウジタケ??

コテングタケモドキ

ノササゲ(13/7/2)

ヨウシュヤマゴボウ(根が毒)(10/7/15)

アカソ(10/7/15)

シラヤマギク(10/7/15)
8月

ノリウツギ(10/8/7)

胡麻菜(10/8/7)

ベニバナボロギク(帰化植物)(10/8/8)

臭木(10/814)

藪萱草(10/8/9

アオハダ(13/8/9)

千両(13/8/9)

センニンソウ(13/8/17)

アカソ(13/8/20)の花

ヨウシュヤマゴボウの花 (13/8/27)

アオハダの実 (13/8/20)

ダンドボロギク(13/8/17)

匙雁首草(13/8/21)

犬塔花(13/8/20)
9月

イタドリ(10/9/11)

センニンソウ(10/9/12)

テイカカズラの実(13/9/14)
 
キンミズヒキ(16/9/12)
   
10月

コウヤボウキの蕾(10/10/8)


ニオイ立坪スミレの閉鎖花(10/10/13)
(自家受粉して花を咲かせる)


仙人草(13/10/12)(Hさん)


イヌホオズキ(10/10/31)

コセンダングサ(10/10/31)

コウヤボウキの花(10/10/31)
11月

アオハダ(11/11/29)の実
2010年はアオハダの実を見つける事ができませんでしたが、2011年はどの木にも多くの実を付けています。
タマミズキの実(131104)

センニンソウの実(14/11/5)
12月

立坪スミレ

立坪スミレの葉の裏

コウヤボウキの紅葉